ふくお小児科アレルギー科です
今日は就学前1年から小学生の時期に追加接種が必要な公費ワクチンのお話です
この時期に必要なワクチンは接種可能な時期になると区役所から予防接種予診票が郵送されます
下記3つのワクチンを母子手帳で接種しているかどうか確認をしてみてください!
◆MRワクチン(2期)
→就学1年前の年
就学1年前は他にも接種が必要なワクチンがあります
こちらからご確認下さい★
◆日本脳炎(2期)
→9歳以上13歳未満
※9歳以上10歳までの間を推奨
◆DT(ジフテリア・破傷風)
→11歳以上13歳未満
※11歳から12歳までの間を推奨
公費で接種出来る期間が1年以上あるものが多いので、保護者の方が予約をするのを忘れてしまうことも…
インフルエンザの予防接種にご来院された際に、母子手帳の確認をして、公費接種可能な時期があとわずか!などと、発見されることがあります
どのワクチンもインフルエンザの予防接種と同時接種が可能なので、今一度母子手帳の予防接種欄をご確認いただき、接種忘れがないか、ご確認お願いします♬
※公費接種には区役所が発行する予防接種予診票が必要になりますので、ご記入の上、ご持参をお願いします
ご持参がない場合は、接種が出来ませんので、お手元にない場合は、区役所に行き、再発行手続きの上、ご持参くださいね^^
公式LINEを始めました!
ご登録をどうぞよろしくお願いします♬