アレルギー科の診察は、予約制にて受け付けています。
アレルギー科一般診療(喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、花粉症、じんましんを対象としています)
小児から成人まで総合的に幅広く対応しますので、お気軽にご相談ください。
- 食物アレルギーの相談
乳児から成人まで対応します
従来の単純な除去ではなく、緩やかに食べて治す治療を実施しています
乳児湿疹や口腔アレルギーなど放置せずに早めにご相談ください
アナフィラキシー歴のある方にはエペペン(自己アドレナリン注射)の指導を行っています
必要に応じて済生会南部病院や神奈川県立こども医療センターへのご紹介を行っています
- 花粉症やアレルギー性鼻炎の相談
生活指導、飲み薬、目薬、点鼻薬など幅広く対応します
- 口腔アレルギー症候群、花粉食物アレルギー症候群の相談
果物や野菜で口が痒い、苦手な食材が多い方は口腔アレルギー症候群の可能性があります
6歳以上の患者さんには積極的に検査(血液検査)をお勧めしています
- 気管支喘息
問診、診察に加えて、呼気のNO濃度を測定して正確な投薬を行います
NOとは:一酸化窒素で、気道の炎症のマーカー
呼気NO濃度検査は、保険適応で実施しています(8歳以上推奨)
- 舌下免疫療法(アレルゲン特異的免疫療法、減感作療法)
当院では積極的に実施しており、すでに数百人が治療しています
舌下免疫療法について
- アトピー性皮膚炎、じんま疹の相談生活指導:保湿の指導、汗や花粉との対策
投薬治療:ステロイドの他、非ステロイドの塗り薬も活用します
(注)症状の重い方は皮膚科通院を推奨します、注射薬の実施はしておりません
- 他院で治療してもなかなかよくならない方
上記の疾患について、詳しい問診や診察をして再評価いたします
ストレスや行動の問題が症状に影響を及ぼす「心身症」の可能性もありますので、
悩まずにお早めにご相談ください