令和7年7月1日から、横浜市帯状疱疹ワクチン公費接種が開始しました。
※生涯に一度だけです
対象者にはご自宅に横浜市からお手紙が届きます。
接種期間:令和7年7月1日~令和8年3月31日まで
対象者:横浜市に住民登録があり、①②のいずれかに該当する方
①各年度に65・70・75・80・85・90・95・100歳以上の方
②60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に1級相当の障害のある方
ワクチン種類:「シングリックス筋注用」(グラクソ・スミスクライン)
接種当日に準備するもの:予診票、健康保険証(マイナンバーカード等の住所・氏名・年齢が確認できるもの)
※当日は肩の出しやすい服装でお越しください
接種方法:2回 筋肉内に接種
接種間隔:2か月以上の間隔を置く
自己負担額:1回あたり10,000円 2回で計20,000円
効果:生ワクチンより高い予防効果、長い持続期間が期待できる
主な副反応:疼痛、発赤、筋肉痛、倦怠感、頭痛 など
ご予約後、ワクチンを発注いたします。(取り寄せします)
原則として、ご予約当日のワクチン接種はできません。
まずはご相談の上、ご予約をお願いいたします。
今年度公費接種対象外の方も、自費(22,000円×2回 50歳以上)で接種可能です。
あわせて、ご検討ください。
*参照:横浜市帯状疱疹ワクチン接種サイト